あんよね。

片面印刷チラシの裏みたいなもの。

キャプテン。

と書くと、続けてハーロックとか翼とか、ちばあきおとか

昭和に子ども時代を過ごした私の頭にはついつい浮かんでしまうのですが

皆さん、お元気ですか?私は、元気です、はい。

 

んとね、

野球部の年度替わりが近づいて来ましたよ、えぇ。

卒団式は、もうちょっと先ですが、6年生のチーム卒業です、はい。

でね、今のチームでの最後の試合が今週末なんです。

勝ちあがれれば、次がありますけれども、はい。

6年生が2名しかいないんですよ、えぇ。まぁ、一昨年は、1名だったから

特別少ないという訳でもないのですが。

何が問題か、それは

 

仲が良くない。

 

ことで、チームが分断してるというか、まとまってないことです。

2名という人数って難しいのね、と思いました、えぇ。

ここで、6年生のキャプテンの子をA、キャプテンじゃない子をBとしますね。

 

チームの伝統により

 

次期キャプテンは、現キャプテンの指名により決定するんですよね、えぇ。

次期キャプテンは、現5年生3名の中で、この子しかいないだろうと

野球部員、保護者共に思ってる子がいるので、次期キャプテン決定自体に問題は

ないのですが、何というかキャプテンという意味というか、その役割、

協力体制という意識が今のチームは崩壊してる感じなんですよね、えぇ。

ちびっ子の多いチームなのも大いに影響してるのですが、一番の問題は

保護者なのかなぁと私は思います、はい。

仲が良くなくても、チームが成り立つことは出来ますし、ね。

しかしさ、何か、そもそも、ここまで崩壊したのは、保護者の影響が大きい気がするんですよね。

何かね、口出し過ぎだし、子どもって大人の話、聞いてないようで、実はよく聞いてて

影響されやすいから、親の思っているその子像が刷り込まれやすいのに

子どもの前でそんな話をしてたり、その影響が大きいのでは?と話を聞いてると

思う訳なんですよ、えぇ。

何というかも少し子どもらに任せてほしい。なと。

何だろう、声の大きい保護者(母親)の子がたまたまAで、

自動的に保護者会長なのですが

Bに特に問題があると決めつけてるんですよね、

 

「 AとかC(4年生で現キャプテンとほぼ一緒にいる子)は、

  バカだから、大人の顔色みてどうこうていうのはないけど、

  Bは、大人の顔色をよくみてて、行動するから、Aが悪者になってる。 」

 

みたいな事をよく言うのだけれど、私からみれば、子どもはみんな大人の顔色とか

行動よく見てるし、AもCも大人の顔色よく見てるよ?

と、特別、A,Bの2人が両極端かとか思わないんですよね。えぇ。

 

Aもキャプテンとしてまとめなきゃと頑張ってるのはわかる、

しかし、キャプテンであるAをサポート出来てないからというか、Bが

Aをサポートする気がないから、チームが分断してるんですよね、

そこが問題です、はい。

キャプテンとは、なんぞやという事が3年生以下のちびっ子わかってないし

教えられてもいないし、見てても伝わってこないからという感じ。

何となくですが、5年は2対1でA側、4年は3対1でB側な感じでして

キャプテンのいう事は尊重してますが。と言う感じで。

何かね、上級生が下級生のお手本になる心意気というか下級生が上級生に憧れたり

マネしたりが足りない感じなんですよ、実際。

 

まぁ、私が思う一番の問題は、A母が直接Bに

 

「 うちのAが嫌いなのはっ仕方ないけど、Aがキャプテンなんだから

  キャプテンのいう事を聞かないってのはダメだよね。 」

 

と、言ったことだと思う。それも、強い口調で。びっくりした。

監督でもコーチでもないのよ、子ども達からするとAのお母さんって立場だよ?

全員ではないけど、数人チームの子も聞こえる位置にいたし、さ。

子ども同士がぶつかるのは悪い事ではないと思うんだけど、

これでは、まとまりようがない。

 

一昨年は特に、6年生最後の試合前って、みんなでひとつでも多く勝って

少しでも6年生と一緒のチームで戦いたい!って雰囲気だったのに。

 

AもBも最後の試合前に最悪のチーム雰囲気で、どっちもかわいそうに思えてきてさ。

6年生、も1人いたら、また違ったのかなぁとか思うわけですよ、はい。

仮定でしかないけどさ。

 

今週末の最後の大会予選

最後だからと逆に2人とも振り切れてれば良いなぁと思います、はい。